郵便局が行っている荷物を送るサービスには
複数の種類があって細かい部分の違いまではよく分からないという人は多いです。

例えば、料金の違い、追跡の有無、集荷の可否、サイズ、重量、
禁止されている荷物の種類など細かい点を見ると違いがたくさんあります。

この記事では、数ある配送サービスの中から
ゆうパックとレターパックライトの違いについて紹介していきます。

この記事を読んで頂く事で、ゆうパケットとレターパックの違いが分かるので、
あなたの荷物に最適な配送方法を知って頂ければ嬉しいです。

ゆうパックとレターパックライトの違いは?

郵便局で利用できるサービスとして定着している、
ゆうパックとレターパックライトですが大きな違いがたくさんあります。

基本的な違いをまとめましたので
こちらの表を参考にしていただければと思います。

ゆうパック      レターパックライト
料金          370円
送り方 自分で梱包材を用意     専用の青封筒
重さ   25kg未満       4kgまで
サイズ  3辺合計170cm以内       A4サイズ厚み3cm以内
地域による料金差  あり      なし
追跡        あり      あり 
時間指定      あり      なし
補償        30万円まで   なし
配達方法      対面手渡し        郵便受けに配達
割引        あり      なし
信書の送付      不可       可

特に上記の中でも詳しく知っておくべき点を紹介します。

ゆうパックの送り方

ゆうパックはコンビニもしくは郵便局で
専用の伝票を受け取り、自分で段ボールや紙袋などを梱包材で
用意をして荷物を入れます。

梱包が完了した箱や紙袋の表面に伝票を貼り付けて
ゆうパックに対応のコンビニもしくは郵便局窓口に持っていき発送手続きをします。

ちなみにゆうパックに対応のコンビニは現在は4社です。
・ローソン
・ローソンストア100
・ミニストップ
・セイコーマート

こちらのコンビニが近くにあれば、
ゆうパックの伝票をもらったり、発送の手続きができますよ。

但し、重量ゆうパックについてはコンビニでの受付はしていないため、
郵便局窓口へ持っていく必要があります。

レターパックライトの送り方

レターパックライトはローソンもしくは郵便局や
郵便局のネットショップなどで青色の専用封筒を購入します。

封筒には宛先と送り元の情報を記入する項目があるので
そちらに記入をして書類や荷物を封入するだけです。

ポストに投函するか郵便局の窓口からの発送が可能で
宛先に書いた相手の郵便受けポストに配達されます。

サイズや重量などによる料金の違い

ゆうパックはサイズが3辺(縦+横+高さ)の合計サイズが170cm以下
重さが25kg以下というのが基本の最大サイズです。

25kg以上で30kg以下の重量の品物も送ることができますが、
この場合には、重量ゆうパックという名前になり
ゆうパックの運賃に+500円が追加費用としてかかります。

また、お届けの日数についても、
通常のゆうパックよりも+1日かかる事が目安になります。

サイズは、縦、横、高さの3辺合計によって
下記のように7つのサイズが用意されていますよ。

・60サイズ
・80サイズ
・100サイズ
・120サイズ
・140サイズ
・160サイズ
・170サイズ

サイズと重さによって料金が変わるのがゆうパックです。

ゆうパックとレターパックライトの違いとして
レターパックライトについてはサイズはA4サイズ(340mm×248mm)
と決まっていて厚みが3cm以内、重量が4kg以内までと小さい荷物のみに対応しています。

ゆうパックでは大きな荷物を送ることもできるが、
サイズが大きくなると料金も高くなります。

レターパックライトでは上記のように取り扱えるサイズや重量の
制限の中であれば料金が変わるという事はありません。

・地域による料金差はある?

例えば関西や関東から荷物を送る際には、
自分が住んでいる都道府県内での発送を行うと料金は安く済みます。

北海道や沖縄などの離れた地域への送料の場合に高くなるので、
大きさや重さだけではなく、ゆうパックではどこに荷物を送るのかも重要です。

一方でレターパックライトは上記のサイズや重量であれば
日本全国のどこに発送しても料金が一律というのはとても良い点ですね。

・料金の支払い方法に違いはある?

ゆうパックでは着払いや代金引換もできますが、
レターパックのサービスでは行っていません。

あくまで、専用封筒の購入費用が送料になるからです。
そのため、商品の返品などではよくゆうパックの着払いなどが利用されます。

・時間指定

ゆうパックの大きなメリットの一つでもありますが、
時間指定や到着する日にちの指定ができます。

1カ月先などの指定はできませんが、
発送をしてから通常到着するであろう配達予定日から
起算して10日以内の日にちを指定する事ができますよ。

ちなみに、配達予定日については荷物を郵便局やコンビニに
持ち込んだり、集荷をしてもらったタイミングで教えてもらう事ができます。

時間帯は下記のとおりなので、
相手からの指定があれば時間指定をしておくといいでしょう。


到着の指定をできるのはとっても便利ですよね。

レターパックライトでは残念ながら
上記のような時間指定をすることはできません。

・「配達方法」

ゆうパックは対面で配達員さんが手渡しをしてくれますので
しっかりと届くという安心感があります。

一方、レターパックライトは宛先住所の郵便受けへのポスト投函なので、
紛失や盗難などが不安と思う人は「プラス」の利用がおすすめです。

レターパックプラスについては、
対面での手渡しで受領印かサインをしてもらう事になります。

・「補償」

補償の部分は大きな違いの部分です。

ゆうパックには30万円までの補償があります。

レターパックライトには特に補償はありません。

ただ、レターパックライトには追跡がついていますから、
品物の紛失の可能性はとても低くはなります。

・「割引」

ゆうパックでは複数の割引が用意されています。

1、持ち込みによる割引

郵便局としては集荷を依頼されると
荷物の集荷をする為の人件費がかかりますから、荷物を窓口に
持っていくだけで1個ごとに120円の割引が可能です。

2、複数口による割引

同じ住所の宛先へ2個以上の荷物を送る場合には
1個の荷物につき60円の割引がありますよ。
(受取人払いや着払いでの発送は対象外です。)

3、同一宛先割引

荷物を発送する日から1年以内に同じ住所への荷物を
発送していた事が証明できるゆうパック伝票の控えを
提出すると1個の荷物につき60円割引が可能です。

上記のように複数の割引が用意されていますが、
持込割引+1個の割引を併用することができるようになっています。

注意することは、
「複数口割引」と「同一宛先割引」を一緒に併用する事はできません。

それでも2つの割引適用によって
1つあたり「180円」の割引を活用できる場合があるという事です。

・信書の送付

信書とはなんなのかというと、
証明書(戸籍謄本、健康保険証等)
認定書(免許証、許可証等)
請求書(納品書、領収書等)

このような重要な書類の事を意味します。
ゆうパックでは送ることができませんが、
レターパックのライトやプラスでは送ることができますよ。

私はよく仕事で契約書類や見積書や請求書を
レターパックを使って送ったりしていますがとても便利です。

ちなみに現金を送りたい時にはゆうパック、レターパックともに
発送できないので現金書留郵便のサービスを使って送るといいでしょう。

ゆうパックを利用する事によるメリットとデメリットは?

ゆうパック利用のメリットは?

・170サイズで通常25kgまでの荷物に対応して大きな荷物にも対応可能
・送料はサイズと距離で決まる
・25kgから30kg以下の荷物も重量ゆうパックで追加料金500円で対応できる
・追跡サービス利用可能
・持込割引など割引が充実している
・荷物の補償が30万円までついている
・着払いや代金引換払いを選択できる
・荷物は対面受け渡しで安心
・時間指定ができるので相手に喜ばれる
・集荷を依頼することができる

ゆうパック利用のデメリットは?

・小さくて薄い荷物を送る時に宛先が遠いと料金が高い
・信書は送ることができない
・箱や袋などの梱包材は自分で準備をする必要がある

「ポイント」:
時間指定や到着日を決めておく事ができると、
プライベートでもビジネスでも相手に喜ばれます。

支払い方法も複数あることや
大きな荷物も送ることができるのは便利ですね!

レターパックライトを利用する事によるメリットとデメリットは?

レターパックライト利用のメリットは?

・A4サイズで厚さ3cm未満で薄い荷物なら最適
・全国一律料金なので遠方に送る場合にはお得
・専用封筒は360円
・追跡サービスがあるので届いのか確認できる
・ポストへの投函で済むので窓口に行く必要なし
・金券ショップなどで専用封筒を安く購入できる場合がある
・信書を送ることができる

レターパックライト利用のデメリットは?

・自分で専用封筒を購入するしかなく着払いや代金引換は不可
・集荷依頼はできない
・時間の指定はできない
・郵便受けへの配達になる
・荷物の補償はない

「ポイント」:
私も仕事でこれまで何度もレターパックを使ってきましたが、
午前中などに出すと大阪から東京の距離でも翌日に到着する事もあります。

もちろん発送する郵便局にもよりますし、
午前中でも朝一か昼前かでも異なります。

まとめ

レターパックライトについては全国一律で専用封筒が360円と安くて
薄くて小さい荷物を送るのには最適です。

梱包も封筒に入れてポストに投函するだけ。

追跡サービスも活用できる事から安心感もあります。

信書も送ることができる為、
ビジネスシーンでもよく利用されています。

但し、大きな荷物を送ることができない事や
荷物の補償はついていない点はデメリットといえますね。

ゆうパックでは荷物の梱包材を準備する手間や
距離によって料金が高くなってしまうという点はあります。

そのかわりに30万円までの補償がついている事や
時間指定をして送れること、大きな荷物にも対応できるというメリットがあります。

あなたが送る荷物のサイズや重さ、目的にちょうどいい
発送方法を選択して利用していきましょう!